Item

 

ORGANIC STORY > オリジナル > 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml

【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml
【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml 【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml

ORGANIC STORY(オーガニックストーリー)

【BOX入り・6本セット】人参ジュース 200ml

商品コード : S000055
製造元 : ORGANIC STORY(オーガニックストーリー)
価格 : 2,160円(税込)
数量
 

農薬や化学肥料を使わずに育てた、千葉県産有機人参を使用。まるごとすりつぶした人参の果肉と果汁に、国産レモン果汁と梅エキスをミックスした、有機人参98%のストレートジュース。お得な6本セットです。ORGANIC STORY オリジナルボックスに入れてお届けいたします。

どろりと濃厚な食感と人参の自然な味わいは、ジュースを“食べる感覚”で美味しく召し上がっていただけます。そのままジュースとしてはもちろんのこと、お子様の離乳食にも。 スープやドレッシングなどお料理や、お菓子作りにもどうぞ。

成分、アレルギー等の詳細情報を見る

  • NATURAL
  • LOCAL
商品詳細情報
商品コード S000055
内容量 200ml×6本
原材料 有機人参(千葉県産)、レモン果汁(愛媛県産)、梅エキス
栄養全成分 栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー 30kcal
たんぱく質 0.6g
脂質 0.2g
炭水化物 7.0g
食塩相当量 0.02g
保存方法 直射日光を避け常温で保存して下さい。
使用上の注意 開栓後は冷蔵し、なるべく早めによく振ってお召し上がりください。
メーカー名 サイオステクノロジー株式会社
ブランド名 ORGANIC STORY(オーガニックストーリー)
その他 本製品製造工場では、りんご、キウイフルーツ、ももを原料に含む製品も製造しています。

STORY #001

有機栽培を目指すきっかけ

「千葉県で有機農家を営む香取拓也さん。かれこれ25年以上も前の話となりますが、お父様の代では、はじめのころは農協出荷をしていたそうです。

農協出荷というのは、一般的な専業農家の販路のこと。
農家が生産した農畜産物は、JAを通じて農産物を取りまとめ、中央卸売市場などを経由してスーパーマーケットや小売店へ、そして消費者の元へと届けられます。農協出荷では、規格が厳しく決まっており、買取価格は生産者が決めることができません。また、市場の値段の変動もその年によって異なります。

有機人参の生産者:香取さん

「安定的に収入を得たい場合は、やはり野菜に付加価値を付けて販売しなければなりません。一定の価格で取引ができるというところを目指したい・・・。ちょうどその頃、同じような考えをもつ同世代の農家が何人かおり、それがきっかけで、有機のほうに転換しました。もう25、6年前のことだと思います。」

その頃は、まだ「有機農業」という言葉すら無かった時代。農薬や化学肥料を使うのは当たり前で、無農薬で農業をするなどと言っても批判されるだけ。いわゆる“村八分”という言葉がありますが、なかなか理解されず苦労も多かったそうです。

香取さんの人参畑

そんな苦労を乗り越え、有機農業を続けてきた香取さん一家。

今の農業のスタイルに辿り着くまでの、様々な葛藤や立ちはだかった壁。先人の苦労というものは想像以上に大きいものです。父から受け継いだ畑、農法を、今度は自分たちが次世代に伝えていきたい。そして、ただ受け継ぐだけでなく、父の作る野菜を超える野菜づくりを・・・。

家業を受け継いだ息子の拓哉さんは、そう語ります。

STORY #002

土づくりと除草

香取さんの畑では、どのような土づくりをされているのですか?

「自分のところで出た残さとか、近隣の畜産農家さんから堆肥をいただいて、それを自家でブレンドしています。窒素成分が多くなりすぎないように、なるべく優しいものを使います。動物のフンを直接入れるのではなくて、ボカシというのですが、自社の残さや、すくも(米ぬかなど)を、2〜3か月前くらいから用意して使います。」

農薬を使わないということですが、虫の対策はどうしてる?

「虫に関しては、輪作をしていることが一番効果としては大きいのではないでしょうか。同じ科目の作物を同じ場所で育て続けてしまったために、病気が増えたり、うまく育たなくなったり収量が落ちてしまう現象、いわゆる“連作障害”というのがありますが、うちだと、落花生とさつまいもと人参が大きな面積なので、その3つをじゅんぐりにまわしていって、畑が偏らないようにしています。土壌の中にもセンチュウという虫がいるので、一つの品目を作り続けていくと、その虫ばかりが増えてしまう。3つくらいをまわしていくと、1つの虫が増えるのを抑えてくれるんです。」

雑草はどのように処理されていますか?

「播種するときにマルチを敷いて、ある程の丈に人参が育ったら外します。そうすると、雑草に人参が隠れることなく成長しますし、草の抑制にもなる。通路部分の雑草は刈るけれど、雑草ではそんなに苦労してない気がします。あとは、全面積ではありませんが、マルチを敷いて太陽の熱で土壌消毒することで、病原菌や害虫だけでなく雑草の種も死滅させます。」

一般的には、いわゆる除草剤を使うわけですよね。たった1回撒くだけでも、雑草の発生を抑えたり雑草の根まで枯らしますから。でも、農薬や除草剤を使わないという選択は、農業従事者を含め人に対して安全であることはもちろん、自然環境を守るためにもとても大切なことですね。

STORY #003

美味しいワケ

一般の人参との味の違いは?

「窒素肥料などを抑えつつ、ミネラル成分の多い肥料を入れているので、どちらかというと、大味にならないようにというか、本来の人参の味に近いものになっているんじゃないかなと思います。まぁ、甘いですよ!これが“人参が本来持っている甘さ”なのかもしれませんね。」

そのままでもおいしい有機人参を、ジュースにしてさらにおいしく味わっていただきたいですよね!特にどんな方に味わってほしいですか?

「もともと甘くておいしい人参ですが、生でかじるときより、ジュースだとそこまで人参の味っぽくないというか、人参独特の青臭い匂いを感じないので。人参が苦手という方はもちろん、飲みやすいのでどなたにも!ぜひ味わっていただきたいですね。」

STORY #004

 

ORGANIC STORY の人参ジュース

人参はほぼ1年を通じて手に入れることができる野菜ですが、味は生産地や播種した時期、季節によっても異なります。同じ千葉県産の有機人参でも「冬人参」と「春人参」では味が違います。

そのため、ORGANIC STORYの人参ジュースも、収穫年や時期により若干味が異なることがあります。そんな季節による味の変化もぜひお楽しみください!

美しい色は、人参そのものの天然色。原料となる有機人参をすりつぶし、果肉の食感が残るように搾った、水を一切加えていないストレートジュースです。食物繊維もたっぷり!どろっとした人参の果肉感と自然な甘みが楽しめます。生の人参をそのままサラダなどで食べるとなると、なかなかたくさんの量は取れませんが、ジュースなら人参の栄養素を、手軽に摂取することができますね。

ORGANIC STORY の人参ジュース

嫌いな野菜の代表(?)でもある人参。その嫌いな理由の多くは人参独特の、あの青臭い匂いですが、ORGANIC STORYの人参ジュースはすっきりフルーティな口当たりで飲みやすいから、年配の方からお子様までご家族みんなで毎日続けて頂けます。にんじん嫌いなお子様も、これならゴクゴク飲めちゃうかも?

ORGANIC STORY オリジナルBOX

ORGANIC STORY ロゴ入りのオリジナルデザインのBOX。ゴマ製品を製造する際に排出される「ゴマの表皮」を有効利用した、ナチュラルな風合いの紙を使用しています。地球に還る、環境にやさしいギフトボックスです。持ち手付きで、持ち運びがしやすいサイズ。高級感があるデザインだから、ちょっとしたプレゼントや、手土産にもおすすめです。

ORGANIC STORY オリジナルの包装紙によるラッピング、熨斗等も承っております。ご希望の場合はご注文の際「注文備考」欄にその旨ご記載ください。(特にご指定のない場合は、オリジナル箱のまま簡易包装にてお届けいたします。

商品を購入する